アメリカのマサチューセッツ総合病院の研究によると、毎日少しずつ運動するのと、週末にまとめて運動するのとで、健康に対する効果はほぼ同じなんだそうです。この研究の結果は「Circulation」という専門誌にも載っています。
.
ガイドラインでは、1週間に150分くらい中~高強度の運動をすると良いとされていますが、その運動を毎日20分ずつやるか、週末にまとめてやるかで違いがあるかどうかは、これまであまり調べられていませんでした。
そこで今回の研究では、英国のデータを使って、週末だけ運動する人、毎日運動する人、運動をあまりしていない人の3つのグループで健康リスクを比較しました。
結果は・・・毎日少しずつ運動している人は約200種類、週末だけまとめて運動している人は約260種類の病気リスクが低下していました。
たとえば高血圧、糖尿病、肥満、睡眠時無呼吸といった病気のリスクが、どちらの運動スタイルでもかなり下がっていたそうです。
つまり、1週間の運動量がガイドラインを満たしていれば、毎日やるか週末にまとめるかにこだわる必要はない、ということです。自分に合ったペースで続けられる運動を選んで、健康を目指してみるのがいいかもしれません。
PMID:39324186
______________
現代自然派調理研究家 美食家
元々臨床検査会社に勤めていた所から
健康的な食事に興味を持ち現在は
静岡県焼津市の調理研究室で食事と
健康についての研究 その他 店舗や
調理のプロデュースをさせて頂いております。
.
現代自然派調理研究室 a seed Jeff