に投稿

 どうして本物を知ることが大事なのか?


現代の食は本当に偽物が多過ぎます。
残念ながら多くの方は偽物を食べて その食べ物を評価していたりすることも・・・
.    
以前にも書きましたが 一般的に食品の世界で「安物」というとレベルの低い物や 形状が粗悪な物が安いと思われていますがちょっと違うんです。
.   
現代の安物は元々食べられるか食べられないかギリギリ物を 原料とし そのままでは まずくて食べられないので添加物を入れてごまかす。 (北海道の肉加工会社の偽装事件等)
.    
そういう次元。もはやレベルが低いというよりも別物。
.  
以下 例です。
_________________
.  
1 まったく 別物を それ風に加工した物 
若しくは 本来食べられない物をそれ風に食べられるように加工した物
.  
2 何とかそのまま食べられる物 若しくはそこそこ美味しく食べられる物
.  
3 普通に美味しい上質な物
_________________
1番だけでも何とか避けられれば食生活は相当改善します。
.  
いつも言いますが「高級な物ばかり食べろ」と言っているのではありません。また 1番を全否定しているわけでは有りません。
.  
本物を知らないと何を基準にして良いのか分からないですから まず 本物を知る事が大事なんです。その為には勉強する事。
.
本物を知らない人は偽物が本物だと思ってしまいます。
.  
実際 偽物を本物だと思って好き嫌いを仰る方が時々いらっしゃいますが 本物を食べてみると「これは好き」っというケースが結構多いのです。
. 
また「本物を知らなければ その方が幸せ」なんて屁理屈を言う方もいます。
.  
しかし 食べ物で寿命や精神まで影響を与える事は分かっているのですから まずは自分が食べている物が 何なのかは知るべきだと思います。
.   
逆に自分が理解出来ない物を「食べている」っというのは生物学的に見ても非常に危険な状態なのですから・・・


. 
現代自然派 調理研究家 美食家
 元々臨床検査会社に勤めていた所から
健康的な食事に興味を持ち現在は
静岡県焼津市の調理研究室で食事と
健康についての研究 その他 店舗や
調理のプロデュースをさせて頂いております。
.   
 現代自然派調理研究室 a seed Jeff
https://www.facebook.com/jeffrielau
.  
___________